2024年12月08日 (日) 17:30~
Zepp TOUR 2024-2025 「GACHA BOXX」
@Zepp Haneda
プレミアム Y16,500
通常チケット Y6,800
U25チケット Y1,500
SOLDOUT
DOLL$BOXXは、Gacharic SpinとFukiによる企画バンドです。FUKIの強力無比なボーカルに、はなとオレオレオナのボーカルも加わるメタルバンドです。
2012年のガチャピンのツアー直前にボーカルが不在に、FUKIがサポートしたのが縁で、同年にDOLL$BOXXを結成します。けっこう本格的なプロジェクトでアルバムも出してます。5年後の2017年に再結集し、ミニアルバムを出してツアーをします。私はこの時に初めてライブを見ることができました。 EXシアター六本木での単独ライブは素晴らしく、私のベストライブのひとつです。とにかく3人のボーカルが凄かった。翌年のDOLL$ FESTAを最後に長い休止に入り、今回6年ぶりの復活です。
楽しみにしてました。
チケットはソールドアウトです。座席仕様なのでキャパ1200人です。客層はハード系ガールズロックバンドの常連客という感じですね。中年女性が多い気はしました。なにしろ6年ぶりですから、ホール全体にわくわく感がありました。みんな楽しみにしているのでしょう。客入れ曲は自分たちの曲をかけてました。
オープニングSEが鳴り始めると、拍手と歓声の中、DOLL$BOXXが登場します。
ガチャピンにはボーカルとドラムに新人が加わってますが、DOLL$BOXXは旧メンバーでした。6年前と同じ編成です。代表曲ともいえる「Take My Chance」で始まります。FUKIの迫力ある滑らかなシャウトが気持ちいいです。これこれ、これを待ってたという感じです。unlucky morpheusで何度も聞いてるんですが、フィールドが違うので、声も違って聞こえます。FUKIの伸びやかなハイトーンを楽しむには、やはりライブです。大音響で響く生声を聞いていると泣けてきます。魅力的なボーカリストはたくさんいますが、シャウトの気持ちよさはFUKIがピカイチです。私は本来ビブラートが嫌いなんですが、どういうわけかFUKIだけは例外です。はなのデスボイスも進化してます。ノイズ成分が増え、絶叫のようなデスボイスで、とても刺激的でした。
ちょっとポップよりのメタルで、FUKIをフィーチャーした音作りです。そこらへんがアンキモとの違いかもしれません。楽器隊の演奏も安定してます。リラックスして聞けます。楽曲そのもののデキもいいですね。
先月、BAND-MAIDのKANAMIのシグネチャーモデルがPRSから発売され話題になりました。TOMO-ZOも昔からPRSを愛用しており、今年の10月に晴れてPRSのオフィシャル・アーチストになりました。日本人としては3人目です。おめでとうございます。
全11曲、約60分のライブでした。
ステージセッティングは20分ほどで終わりました。
次はGacharic Spinです。ボーカルのアンジェリーナ1/3とドラムのyuriが加わります。ドラムを叩いていたはなは、基本的にギターボーカルとなります。
アンジーの歌は素晴らしく、よく通る明るい声質で、デスボイスも使う多彩さもあります。FUKIとの対バンともなるので、かなり気合いが入ってました。ガチャピンの音楽は、KOGAの軽快なスラップベースが象徴する、ハードだけど楽しい音楽です。ドラムはyuriに替わってるわけですが、はなのドラムとはずいぶん違います。はなのドラムの方が一発一発の音が重いです。yuriのドラムは軽快で空間的な広がりを感じます。個性の違いですね。どっちも好きです。キーボードがいるので同期音源も使わず(オレオレオナが踊っているのにキーボードが聞こえてた‥ような気もするけど)、ライブ感が強まります。
ガチャピンは本来はダンスミュージックなんだと思う。客層が若ければ、別の盛り上がりがあるのかもしれません。学園祭とかでやるとどうなるんでしょう。そういうのちょっと見てみたい。
こちらも全11曲、約60分のライブでした。
アンコールで全員が登場します。
DOLL$BOXXの「Black Survival」を歌い始めます。いきなりFUKIのロングシャウトで始まります。威勢がよくドライブ感のあるドールズらしい曲です。次はガチャピンの「Lock On!!-2024-」でした。こっちもアップテンポで威勢のいい曲です。
アンコールは2曲でした。FUKIはロングシャウトを連発して大サービスです。アンジーも歌は上手いのですが、一緒に歌うとFUKIに圧倒されます。あの声量は反則ものです。これに対抗するには、アンジーももうちょっと経験を積む必要があるのでしょう。まだ22才ですからね。
楽しいライブでした。
昔は好きなミュージシャンなら3時間でも4時間でも聞きたかったのですが、最近は短めのライブが好きになってます。今日はちょうどいい感じでした。ぎゅっと凝縮した濃密なライブがいいです。同期音源だけど、たぶん使ってると思います。キーボードとかコーラスとかを地味に足してる気がします。どうでもいい話ですね。
今回のZEPPツアーは5カ所公演の予定ですが、福岡、札幌、大阪はまだソールドアウトしてないみたいです。近くの人は見に行くことを強力にオススメします。このブログを読んでるような人なら、きっと大満足するはずです。なにしろ次のDOLL$BOXX公演がいつになるか、わかりませんからね。


コメント